【コンビニ派遣】ショットワークスコンビニの口コミ・評判!
2020/09/03
1日だけの派遣サイト「ショットワークス」のコンビニで実際働いてみたので いい所も悪い所も率直な感想を書いてみる。
以前、同じような「おてつだいネットワークス」というサイトでコンビニ派遣をやってたんだけど、最近全然採用されなくなってしまったので(20連敗w)、ショットワークスを使ってみることにした。
ショットワークスは初めて使うし、ほんとにここも採用されるのかなあと半信半疑で応募してみた所、一発目で受かってしまった!
なのでその時のガチの口コミレポートをしてみる。
ショットワークス公式サイト↓
1日から働ける激短バイト!ショットワークス
ショットワークスのおおまかな流れ
登録してから給料もらうまでの流れは以下の通りだった↓
1、まずショットワークスで、名前・住所・電話番号などを入力して会員登録する。(面倒な面接&登録会は一切なし)
2、数時間~1日だけの募集が沢山あるので、家から近い店舗を応募
3、コンビニ経験があったこともあり、一店舗目で採用通知メールが来て合格
4、店長から電話がかかってきて当日の持ち物やらなんやら言われる
5、当日出勤して勤務
6、勤務終了後その場で給料もらう
ショットワークスコンビニの求人内容
ショットワークスのコンビニで1番募集が多いのはセブンイレブンとファミリーマート、この二つがほとんどでその次にローソンって感じ。ミニストップも少しある。
時間帯は、6時~9時、9時~13時、9時~17時、12時~17時、17時~22時、22時~6時などなど、色んな時間帯の募集がある。
勤務は全部1日だけの超短期で、また働きたかったら毎回応募する流れ。
ちなみにショットワークスはコンビニに限らず、倉庫内作業、イベント、チラシ配り、試食販売、引越し、携帯販売、家電販売など色んな職種の仕事がある。コンビニ以外なら未経験でも働ける所も多い。
ショットワークスの口コミレポート・体験談
僕が初日に採用されたのはセブンイレブン。家から自転車で25分ほどの場所にある店舗だった。
こういう派遣では無断欠勤は当然のこと、遅刻にも非常にうるさいので、前日に店舗の地図をよく見て、当日かなり早めに家を出た。
少し迷ったけどお店の場所はすぐわかって(大体コンビニはわかりやすい場所にある)1時間近く早くついてしまったので、適当に時間を潰す。
時間になったので、お店に入って従業員に 「派遣で来た○○です」と挨拶する。
店長はまだ来てないそうで、裏にある事務所に通されて5分ほど待ってると店長登場。
「今日はよろしくお願いします」と挨拶して、店長からユニフォームを渡されて勤務開始!
箸やストローや揚げ物の袋、宅急便の伝票やメジャーの場所など軽く説明を受ける。
それから早速レジ開始。以前コンビニで働いてたとはいえけっこうブランクがあったので、最初の2時間くらいは緊張したけど、だんだん勘を取り戻してきた。
宅急便のメルカリのやり方とかかわからないことが何回かあったけど、その度従業員に聞いて助けてもらえてホッとした。
ブランクがあることと初めてのお店なので手間取ることもあったけど、従業員がフォローしてくれてお客さんも良い人ばかりで特にトラブルもなく初日の6時間の勤務が終了!
事務所で「お疲れさまでした」って言って、給料をのその場でもらえた。
今回は時給1000円で、11時~17時の勤務(30分休憩)で実働5.5時間だったので、ギャラは5500円。
自転車で行ったので交通費の支給は無しだった(バスで来たと言おうかと思ったけどバレたら怖いから止めといたw)。
従業員について
メンバーは30代位の店長、25歳位の副店長、中東っぽい外国人女性、20歳位の学生風の男の子、50歳位のフリーター?おじさんで、派遣は自分だけ。
従業員の対応は愛想が悪い人もいたけど、平均するとみんなまあ普通で特に嫌がらせされたり切れられることもなかった。
大体コンビニに限らず派遣先の従業員の対応が糞だと嫌な気分になるので、従業員の質ってかなり大事なんだよね。飲食店の派遣も色々行ったけどほんとに飲食店は糞みたいな奴多かったw
今まで3店舗ショットワークスのコンビニで働いたけど、特に変なのはいなかったので良かった。
ショットワークスの給料
店によって違うけど東京で日中から夜の時間帯だと(深夜除く)1000円が相場だ。2時間勤務みたいに短い時間だと1300円の所もある。
交通費支給は全額支給や、往復で1000円までとか、500円までとか様々だ。
ショットワークスの持ち物
身分証明書とはんこがいる。身分証明書はお店でコピーをとられる。僕の場合は健康保険証を持っていってる。
はんこは書類を書く時に使う。
店によってはボールペンも持ってくるように言われる。
ショットワークスのいい所
・働きたい時にいつでも働ける、前日応募も可。
・その場で給料もらえる
・求人が多い(東京の場合)
・採用率が高い(前使ってた所は5ヶ所受けて1ヶ所位しか受からなかった、今は20連敗中w)
・コンビニの従業員はまともな人が多い
ショットワークスの悪い所
・毎回応募するのが面倒
・初めて行くお店は毎回場所を事前確認しないといけない、また迷うこともあるので早めに家を出ないといけない
・無断欠勤したら二度と働けない
・同じ日の時間帯がかぶる求人に同時に受けると、1つが採用されても、もう1つはシステム上自動キャンセルされないので、両方受かると一方のお店に電話かけて辞退しないといけない
ショットワークスの感想
ショットワークスまだ始めたばかりだけど、なかなかよくてまた明日も出勤予定だ。
個人的にショットワークスの一番いい所は採用率が高いこと!
以前違うコンビニ派遣で働いてたって言ったたけど、そこは空求人が多くて何ヶ所も何ヶ所も受けてやっと受かるという有り様で働く前から疲れてたけど、ショットワークスは空求人がなくて登録して一発目で受かったので、清清しい気持ちで働けた。
今回ショットワークスを初めて使ってみて、採用率も高く、面倒な面接・登録会も一切必要なし、働きたい時にいつでも働けるのでかなり便利なサイトだと感じた。
しばらくはショットワークスで働いていきたいと思う(本業は自営でつw)。
ショットワークスコンビニまとめ
・空求人がなくて(または少ない)採用率が高い
・会員登録が必要
・コンビニ経験者限定
・働きたい時にいつでも働ける、前日応募も可能
・セブンイレブンとファミリーマートの求人が多い、他にはローソンなど
・コンビニ以外の求人も多数(未経験可も多い)
・持ち物は、身分証明書、はんこ、店によってはボールペンも
・募集時間帯は、朝、昼、夕方、夜中など1日中の時間帯がある
・遅刻、欠勤は厳禁
・わからないことがあっても、そのお店の人がフォローしてくれる
・コンビニ従業員はいい人が多い(飲食店は糞w)
・給料は勤務終了後その場でもらえる
・時給は1000円が相場(夜中除く)、交通費の支給は全額支給の所から往復1000円までとか色々
ショットワークス公式サイト↓
ショットワークスの使い方(会員登録から応募まで)
ショットワークスの使い方は簡単で会員登録も5分ほどで完了する。面倒な面接や登録会もなくてすぐ働けるので便利。
まずメールアドレスや個人情報を入力して会員登録をする
まずはショットワークスのサイトを開いたら「利用開始(無料)」ボタンを押して、メールアドレスを入力して「会員登録に進む」を押す。
名前、住所、連絡先など個人情報などを入力して会員登録を済ます。(ちゃんとした会社なの後から迷惑メールとか一切こない)
条件を入力して働いてみたい求人に応募する
会員登録を済ませたら、ショットワークストップ画面で「都道府県」を入力。
そのまま下に進み、いろいろな条件を探す画面から、「勤務開始日(働きたい日」や「職種」など詳細な条件を選んで「検索するボタン」を押す。(特にこだわりがないなら無記入でもいい)
求人が沢山でてくるので気になる所は、「求人詳細」で中身をチェック。
最後に、働きたい求人に「このバイトに応募する」から応募する。
応募後は、採用通知または不採用通知が来る。自分の場合は、採用されたら雇用先から電話がかかってきて、ちゃんと来れるかの確認や持ち物を言われる流れだった。
以上、一度働けば把握できるほど簡単だ。
ショットワークス公式サイト↓